手形割引専門店 株式会社リプル

        

金融用語集

金融用語集

裏書(うらがき)とは?
裏書とは、手形や小切手の裏面に所定の記載と署名をすることによって、手形上の権利を第三者に譲渡する行為を指します。手形割引の現場では、受け取った手形を資金化する際に割引業者に対して裏書譲渡を行うことで、割引業者が手形の権利者となります。裏書は「無限連鎖」と呼ばれ、不渡りなどの際には過去の裏書人全員が連帯して責任を負う仕組みです。さらに、裏書によって手形の所有権が明確に記録され、流通の安全性や信用性を高める役割も担っています。手形の運用においては、裏書の正確な記載と管理が非常に重要です。
  • LINEで手形割引相談
  • 手形割引のお見積り
  • でんさい割引のお見積り

手形割引メニュー

  • 計算シミュレーター
  • 手形割引の流れ
  • 手形割引Q&A
  • 再生企業様向ご案内
  • 割引相談

でんさい割引メニュー

  • でんさい割引ご案内
  • でんさい割引の流れ
  • でんさいのしくみ
  • でんさい開設までの流れ
  • でんさい割引Q&A

お役立ちコンテンツ

  • 約束手形の見本
  • 為替手形の見本
  • 手形の裏書見本
  • 金融用語集
  • 手形割引まめ知識

リプル会社概要

会社概要

日本賃金業協会

協会員番号 第002123号
日本貸金業協会 会員検索
福岡県知事(7)08486号
登録期間:2025年3月16日~2028年3月15日
日本貸金業協会 会員検索

お急ぎの方はお電話ください。0120-222-182

全国対応

お見積り・お申込みはこちら
お手渡し額を聞いてからのキャンセルも可能
  • 手形割引のお見積り
  • でんさい割引のお見積り
割引相談はこちら

リプル手形割引概算シミュレーター

※カンマは入れずに金額のみ半角数字で入力してください 額面
※半角数字で入力してください
※手形を譲渡する日から手形の支払期日まで
日数