金融用語集
- 任意売却(にんいばいきゃく)とは?
- 任意売却とは、ローンや債務の返済が困難になった場合に、債権者(主に金融機関など)の合意を得て不動産などの担保物件を市場で売却し、その売却代金を債務返済に充てる手続きです。通常、裁判所を通じた競売に比べて市場価格に近い価格で売却でき、債務者にとって残債務を抑えやすいというメリットがあります。また、売却代金の配分など柔軟な交渉も可能です。ただし、全ての債権者の同意が必要になり、手続きの調整や専門家のサポートも重要となります。近年、資金繰りや債務整理の一手段として注目されています。