金融用語集
- ランニングコスト(らんにんぐこすと)とは?
- ランニングコストとは、物件や設備、システムなどを導入・取得した後、実際に運用する過程で継続的に発生する費用を指します。例えば、機械や車両であれば燃料費や保守点検費、保険料、修繕費などが該当します。また、オフィスや店舗の場合、家賃や光熱費、人件費、消耗品費なども含まれます。初期費用(イニシャルコスト)と対比して用いられ、事業計画や資金繰りを考える上で必ず考慮すべき重要な項目です。ランニングコストが大きいと、長期的な利益やキャッシュフローに悪影響を及ぼすことがあるため、初期投資だけでなく運用コストも総合的に判断することが、企業経営においてはとても重要です。