金融用語集
- 引受人(ひきうけにん)とは?
- 引受人とは、為替手形において、手形に記載された支払期日に支払いを行うことに同意(引受)した者のことを指します。一般的に為替手形は、振出人が受取人に対して第三者(引受人=支払人)に支払いを委託する形式で発行されます。引受人は手形の裏面などに「引受済」と記載し、署名することで正式に支払い義務を負います。引受をすることで、その手形に関する最終的な支払い責任者となるため、手形の信用力が増し、流通性も高まります。なお、引受行為がない場合、支払いの確実性が担保されず、手形の受理者や割引業者にとってはリスクとなる場合もあります。したがって、手形取引においては、引受人の信用力や引受行為の確実性の確認が不可欠です。