金融用語集
- 仮差押(かりさしおさえ)とは?
- 仮差押とは、金銭債権や動産、不動産などの財産に対して、将来の強制執行の準備段階として裁判所の命令でその処分や移動を一時的に禁止する手続きです。債権者が本訴訟の判決を得る前に、債務者が財産を隠したり処分したりするのを防ぐ目的で利用されます。例えば、貸付金や手形債権の回収を確実にしたい場合、仮差押を申し立てて債権の消滅リスクを回避します。仮差押をするには裁判所への申し立てと所定の担保提供が必要です。その後、判決や和解等で本執行が可能になれば、仮差押えされた財産が強制的に回収されることになります。手形割引業者においても、回収不能リスクに対処するための重要な法的手段の一つです。